



よんほんあしやら・・初心者の分際で身の程知らずに
あとからくっつける高度な部品多すぎのしまねこ食器

うまくくっつけないと、お窯の中で取れてしまったり、折れてしまったりの
危険もあるということだったので・・・・



・・・なんてこねただけで完結~~のつもりで見送ったのでしたが








取れないようにくっつくコツを手取り足取り伝授してくれた
オオナカハラ先生本当にありがとうございました



米のとぎ汁のお風呂にいれて、すえにゃがく
可愛がります~~



固い立体は苦手で・・・・
いままで手を出せないでいたけれど
今回ほんとに楽しくて
なんだかもっといろいろこねこねしてみたい野望が
膨らんできました・・・・
先生の工房・・ちょっと遠いけど
習いにいけたらうれしいなあ



皆様にもお披露目・・・
でも非売品ですよおおお
まだまだとっても売れるような猫ではにゃいですからね~~(笑)


やきあがりの我が子たちが紹介されておりました

http://www5f.biglobe.ne.jp/~atelier-yuyu/b-hitorigoto.htm


ありがとうございました




会期をプチ延長3月31日が最終日です
しまねこも午後ちょこっと顔出します
でも28日・29日はお休みにゃのでお気をつけて


http://yokocho-gallery.cocolog-nifty.com/blog/2010/03/post-74a9.html












FC2 Blog Ranking






割れてしまうことがあって、大変でした。
しまねこさんは、みんなとても素敵な出来あがり
素晴らしいです~。
やっぱり、自分が作った器は、愛着がありますよね。
てびねりって、手のぬくもりがそのまま表れて
温かい雰囲気が出るので、大好きです。
実物を見るのも、楽しみにしています~。
見事な仕上がりに拍手。
猫の生命力もさることながら、
オーダーメモを忠実に仕上げてくださるとはすごいですね。
すてきな器の初対面、ご一緒できてよかったです!